野に咲く花のように

花を愛し絵を愛し

コスモス

 幼い頃から『物言わぬ花や動物を愛する人になりなさい」と母に言われながら育った私。野の花の美しさに魅せられて絵を描くようになりました。晩年の熊田千佳慕先生の師事を受けることができ、私なりの「一本の筆で描く花の顔彩画」の技法を認めていただきました。

 花を愛し、絵を愛する方々に私の作品を、より多くご覧いただきたいと、このサイトを立ち上げることにいたしました。お楽しみいただけたら幸いです。

最新の投稿

  • 第7回花の絵画展公開のお知らせ

     かねて公募しておりました、第7回WEB花の絵画展6月15日に締め切らせていただきましたが、160点の作品が寄せられまして、本日、WEBサイトに公開することが出来ることとなりました。
     皆様のご協力心よりお礼申し上げます。
     「花の絵画展さがみはら」サイトのご案内申し上げますので、ご高覧頂ければ大変幸甚です。
     今回は、相模原在住画家、山口栄美先生の水彩画3点のご参加をいただき、お楽しみが一層増えたものと存じます。
     https://hananokaigaten.kinkonkang.com/hanawebten07.html”><花の絵画展さがみはらサイト第7回展>リンク
      公開日 7月7日
                 第7回WEB花の絵画展実行委員会事務局  

  • 冬の花⑬大輪の椿
    椿
    椿
    椿
    大輪の赤い椿。活けた壺は友人制作の逸品。

第6回花の絵画WEB展2022年、募集要項

 オミクロン株の急拡大で私どもの近辺にも感染されたというような話が聞こえてくる様相になってまいりました。悲しいことですが、人との接触を一層避けなければならない事態です。このサイトをご覧の皆様には、御無事でお過ごしのことお祈り申し上げます。
 第6回花の絵画展は、新型コロナウイルス禍の蔓延防止法延長が言われている中、今年もWEB展として公募することになりました。皆様のご健康を第一優先に、リアル絵画展の危険を避けて「花の絵画展」サイト上で開催することとします。
 皆様の安全の為、接触を回避する次善の策として、ご宥恕いただき、ご理解とご協力をお願い申し上げます。下記チラシをご覧ください。

<藤井ふみよ著作>

   一本の筆で描く「野の花教室」 (花の顔彩画テキスト)

相鑑舎 定価 1000円(税込) A4判

「一本筆で描く野の花教室」

野に咲く花のように 藤井ふみよ 花の画集

芸立出版 定価 2000円(税込)A4判

野に咲く花のように「画集」
「藤井ふみよ 花の画集」 熊田千佳慕先生と共に

サイト内メニューにリンク

ホーム野に咲く花のように  野の花絵日記  花の絵画展(公募) 庭花絵図鑑  花の絵画廊  花の絵はがき

絵画サイトへリンク

「藤井ふみよ野の花教室」へリンクします。藤井ふみよの教室とその生徒の活動と作品を紹介しています
相模原で活躍する絵画愛好家の共同Webギャラリーです。日本画、油絵、水彩画、水墨画など、思い入れいっぱいの作品が展示されています。
相模原在住日本画家戸田みどり先生の提唱で実現した、精神障がい者作の詩に、絵画愛好者がそのイメージにあった絵を描くというコラボレーション展が年一回開催されています。「さがみハート展」サイトです。
相模原在住の日本画、油絵、水墨画など絵画愛好家仲間8人で始めた絵画展「粋8人会」のWebギャラリーです。
藤井ふみよの提唱により始めた「花の絵画展(公募)」を記録した絵画サイトです。2020年第4回は新型コロナウイルス禍のため、募集途中で中止になりましたが、第3回までご覧いただけます。
「さがみ墨彩会」(水墨画サークル、講師松尾好高先生)、先生と会員の作品が展示されています。
相模原在住の日本画愛好家の歴史あるサークル「みどり会」(絵画)Web広報ギャラリーサイトです。
今は亡き相模原在住の水墨画家、専ら人物画・女性の躍動する姿を描き続けながら、情熱的なサークル指導をされて慕われた「萩原彰広」先生の作品を記念Webギャラリーに納めました。

ページトップへ戻る

https://childthemewp.com